ご利用案内

HOME | ご利用案内

ご利用案内

無料体験、施設見学随時受付中! まずはお気軽にお問い合わせください

⒈ お問い合わせ及び面談

    • まずはお問い合わせフォーム又はお電話にてご連絡ください。
    • 後日、教室にてカリキュラムや必要な手続きについてご説明します。
    •  ※Knotでは、集団及び個別クラスのご利用が可能です。ご希望に応じて利用方法やプログラムをご案内いたします。

 
⒉ 通所受給者証の取得

    • サービスのご利用に先立ち、お住まいの市区町村に申請を行い、
    • 通所受給者証を取得していただきます。

 
⒊ ご入会手続き

    • ご入会に際する必要書類をお持ちの上、教室にお越しください。
    • 教室にて契約を行います。

 
⒋ ご利用開始 

    • 手続きが完了し次第、利用開始となります。
    • お子様一人一人に合わせたカリキュラムを作成し、療育を行います。

 
※ 営業日時

    •  火曜〜土曜11:00-17:00(お問い合わせ、体験、見学等については、休日も対応しております。)

対象 月額負担上限
満3歳〜小学校就学前 0円
非課税世帯 0円
所得割28万円未満 4,600円
所得割28万円以上  37,200円

利用料金
 

利用者負担額は、原則として1割負担となります。
ただし、所得に応じて上限月額が設定されておりますので、1ヵ月に何度利用しても、それ以上の負担は生じません。
また、2019年10月1日より、就学前障害児を対象とした児童発達支援等のサービスの利用者負担額が無償化されました
そのため、以下の対象に当たる方は、負担額0円での利用が可能です
対象期間:満3歳になって初めての4月1日から3年間

 

児童発達支援とは?


児童発達支援とは、平成24年4月から始まった障害児通所支援の一つで、小学校就学前の6歳までの障害がある子ども及び、発達に心配のある子どもが支援を受けるための施設です。日常生活の自立支援や機能訓練の他、遊びや学びの場を提供するといった障害児への支援を目的としています。

 

通所受給者証について(※1)


児童発達支援の利用に際しては「障害児通所受給者証」が必要となります。 (※療育手帳や身体障害者手帳とは異なるものです。)
病院(医師)の診断書があれば、発行することが可能です。
受給者証をお持ちでない方は、お住いの区福祉保健センターや市役所等での手続きが必要となります。
なお、受給者証の発行には2週間〜1ヵ月半程度かかる可能性があります。 

  

受給者証発行及び利用までの手続き(例:横浜市)


1 利用相談

    • お住いの区福祉保健センターや障害児相談支援事業所に、障害児通所支援の利用についてご相談ください。

2 障害児通所支援事業所の見学

    • 見学や空き状況については、直接弊社にご相談ください。
    • 見学の際に利用回数やプログラムをご提示いたします。

3 申請書等の提出

    • 区福祉保健センターに障害児通所給付費支給等申請書を提出してください。

4 面接調査

    • 利用要件を満たしているか、月に何回の利用を希望しているかなど、区役所の担当者と直接話し、区役所の担当者が支給が適切かどうか審査を行います。

5 受給者証の交付

    • 審査の結果、支給が適切と判断された場合は、受給者証が交付されます。

6 事業者との契約・利用開始

    • 受給者証及び障害児支援計画を弊社にご提示いただき、契約します。その後、弊社におけるアセスメント及び個別支援計画を作成したのち利用開始となります。
 
 

●令和2年度自己評価表等の実施結果●

支援の質の向上を図るため、厚生労働省より「放課後等デイサービスガイドライン」(平成27年4月)、さらに「児童発達支援ガイドライン」(平成29年7月)が策定されました。 今回そのガイドラインに基づく評価を実施し、結果がまとまりましたので、ここに公表します。 保護者の皆様からの貴重なご意見やご要望をたくさんいただきました。アンケートにご協力いただきました皆様には心より感謝申し上げます。これらを参考とし、今後の支援に生かしていきたいと思います。(2021年3月23日公表)
【児童発達支援KNOT】 自己評価保護者アンケート集計結果.pdf
【児童発達支援KNOT】事業所における自己評価結果.pdf